日誌

教育活動

町内の多目的屋内スポーツ施設【あすた】さんでの練習

 新年あけましておめでとうございます。今年も厚岸翔洋高校野球部をよろしくお願いします。肌寒い日々が続いていますが、12月からは本校の体育館や、町内にある多目的屋内スポーツ施設【あすた】さんを利用させていただき練習を行っています。

 普段練習している体育館では硬式ボールが使えないため、練習メニューが限られています。そうした中、このような施設を利用させていただけることにとても感謝しています。


  


                                 

 

 

 

 

 

マネージャー鈴木

寮生クリスマス会

 12月24日、若潮寮で寮生6名そろってクリスマス会を行いました。先生方にも来ていただき大変賑やかになりました。今年は生徒が協力してオードブルの調理に取り組み、ビンゴ大会では参加者全員が景品獲得を目指して盛り上がりました。最後にクリスマスケーキを囲みながら歓談し、それぞれが心温まるひとときをすごしました。

 

 

 

 

【 “あめかま”厚岸町ふるさと納税返礼品 】R6.12.09

 マイスター・ハイスクール事業で3年前から取り組んでいた、未利用魚・低利用魚のアメマスを使用した揚げかまぼこの“あめかま”が地元企業によって、厚岸町のふるさと納税返礼品として出品されました。ご興味のある方は、各サイトで検索をお願いいたします。

若潮寮の紹介(寮長執筆)

皆さんこんにちは(*´▽`*) 寮長です! 先生の許可をもらって記事を作成しています。今日は若潮寮について紹介します。特に、高校を選んでいる中学生に見てもらえたら嬉しいです。

現在、1年生1名、2年生4名、3年生1名で生活しています。

寮生は現在「勤勉」「人助け」「協調性」「自律」を心得としながら、毎日楽しく生活しています。

寮では、普段の生活の他、季節のイベントも行っています。

4月:入寮式

7月:夏のイベント(BBQ、花火見学)

12月:クリスマス会(今年も実施予定)

今年の夏のイベントでは、BBQやスイカ割り、ソフトボールを行ったほか、厚岸町の花火大会を皆で見に行きました! よりいっそう仲を深めることができました(*ˊᵕˋ*)

寮長を務めている私は、東京から親元を離れて寮生活をしています!寮生活を通して自立でき、協力することやリーダーシップをとることの大切さを学びました!

寮では基本的に2人部屋で仲良く生活しており、他学年の生徒と仲良くなることができます。また、学校の先生が宿直に入ってくれるので、勉強を聞いたり、普段関わらない先生ともお話ししたりすることができます。

中学生の皆さん、若潮寮での生活はとても充実しているので、たくさん成長できると思います!皆さんの入学と入寮をお待ちしています!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

本校の生徒会が「広報あっけし」に…!

 先日、厚岸町 総務課広報統計係 様に本校の生徒会を取材していただきました。

取材後、生徒たちに聞いてみると満面の笑みで「楽しかった~」と…。他の業務でその場に立ち会えなかった顧問は、何を話したのかとヒヤヒヤです。

 

 この広報誌は厚岸町役場 1階で頂けるそうです。どうぞお手に取り、ご覧ください。

また、下記のURLからもご確認いただけます。

広報あっけし令和6年11月号 URL:

 https://www.akkeshi-town.jp/file/contents/3844/44415/all.pdf

 

 現在、本校生徒会は「みんなが参加できる楽しい」体育大会を目指し、準備を行っています。17期生徒会になり初めての大型行事。「生徒会だけではなく、生徒全員で」どのような体育大会を作るのか期待です。