北海道厚岸翔洋高等学校
普通科/海洋資源科(生産コース・調理コース)
北海道厚岸翔洋高等学校
普通科/海洋資源科(生産コース・調理コース)
・全道唯一の普通科と水産科(海洋資源科)の併設校 ・普通科、海洋資源科ともに、全国から入学生を募集
・調理コースでは卒業時に調理師免許の取得が可能 ・本校の若潮寮は女子も入寮可能
・令和4年度~6年度、文部科学省の「マイスター・ハイスクール事業」の指定を受け、
「スマート水産業」などの実践研究に取り組んできました。
この学びを基に、令和7年度も地域と連携した学習活動を推進します。
【 1日体験入学のご案内 】R7.07.11
令和7年9月3日(水)に1日体験入学を開催します。参加希望者は中学校をとおしてお申し込みください。なお、添付の開催要項に記載のとおり、本校ホームページから参加申込書をダウンロードして申し込みをお願いします。
【 令和7年度実習船体験航海のご案内 】R7.07.11
令和7年9月14日(日)に本校PTAおよび中学生と保護者の皆様を対象とした「実習船体験航海」を開催します。参加希望者は、1日体験入学と同様、本校ホームページから参加申込書をダウンロードして申し込みをお願いします。
先日のカムチャツカ半島付近の地震による津波警報にの発令に伴い、本校で進路活動をしていた3年生の生徒8名とともに、避難所であるネイパル厚岸に避難をしました。
学校にいた8名全員、迅速に避難を完了することができ、ケガなく終えることができました。
避難した生徒は、不安やイライラがあったことだと思います。そのような中でも、避難所での食料配布の手伝いをしたり、明るく落ち着いて過ごしていました。本当にとても立派でした。本校職員も駐車誘導などを行い、厚岸翔洋高校として町の皆様に貢献できたと思います。
本校生徒に被害がなく本当に良かったです。今後も防災意識を持って、急な災害にも迅速かつ的確な行動が取れるよう努めて参ります。
本日、令和7年度夏季休業前全校集会が実施されました。
7月11日(金)・12日(土)の2日間、第17回翔洋祭が行われました。
1日目には生徒会によるクイズ大会・カラオケグランプリ、そしてクラス対抗のパフォーマンス合戦を行いました。パフォーマンス合戦では、ダンスや劇の発表で会場は大盛り上がり。
2日目の一般公開日には、沢山の方にご来校いただきました。本校の卒業生の姿も…。
各クラスの模擬店ほか、PTAの方々のご協力のおかげで今年度も「浜の母ちゃん」・「親父の店」より鶏炊き込みご飯、あさり汁、焼き鳥を提供することができました。
今年度は一般公開に併せ、普通科・海洋資源科の学校展示を行いました。生徒と作成したポスターを展示し、厚岸翔洋高校の魅力をアピールしました。
2日目の最後には、生徒71人と教員の汗と涙で会場は熱くなりました。
ご来場いただきました保護者・地域の皆様、そして翔洋祭にご協力いただきましたすべての皆様に心より感謝申し上げます。
本日5,6時間目に、全校でネットトラブル防止教室を実施しました。
前半はネットトラブルに関するDVDを観てのトラブルシューティング、後半はグループに分かれてのグループワークをしました。
昨今、スマホの普及とともに、ネットトラブルは増加する一方です。犯罪に巻き込まれることもあれば、友人間の衝突に繋がることも・・・。特にSNS関係のトラブルは身近な問題です。
今回の行事を通して、ネットを活用する上での心構えを今一度再確認できました。
学校祭の熱も冷めやまぬ日曜日、レクリエーションを行いました。
焼肉から始まり、スイカ割、そして日が沈むと花火と、一日中寮生の仲を深めました。
学校祭1日目を終えた寮生は、20時に海に集合!
厚岸町の花火大会を見てきました。空と海に花火が映る様子は絶景でした!
追記 学校祭も楽しかったです!
海洋資源科第2学年生産コース生徒5名が、真龍小学校4年生22名と合同で、地曳き網実習及び磯採集実習を行いました。地曳き作業を共同で行い、高校生から採集した生物の説明などを実施しました。身近な海で様々な生物に出会える機会となり、小学生にも多くの笑顔が見られました。
ついに、第17回翔洋祭まで4日となりました。3年生を中心に楽しそうに準備を進めています。
是非7月12日(土)は厚岸翔洋高校へお越し下さい。
海洋資源科第2学年生産コース生徒5名が、総合実習でドローン操作について学びました。今後の調査・観測に向けて、基本的な操作方法やプールでの演習を行いました。
少しずつ温かくなってきて、夏服を着用する生徒が多くなってきました。2年生は企業実習、3年生は考査と忙しながらも学校祭に向けて日々活動に励んでいます。
第17回翔洋祭のポスターが到着しました。青の背景に「雅夢者楽」のテーマが映えます。このポスターを厚岸町を中心に各施設・店舗で掲示させていただきます。7月12日(土)は是非、厚岸翔洋高校へいらしてください。
・厚岸湾から得られた魚類はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
このホームページは、北海道厚岸翔洋高等学校が教育利用を目的として運営している公式ホームページです。内容、写真等の無断転記、営業誌掲載をお断り致します。