日誌

教育活動

令和7年度高体連・高野連・高文連壮行会

 5月9日(金)に、壮行会が行われました。高体連・高野連・高文連に出場する、部活動生徒が本番で全力を出せるよう全校生徒で送り出しました。

 

 

 

 

 

     

     出場生徒入場         出場生徒整列

 

 

 

 

 

 

       教頭先生から激励の言葉をいただきました。 

 出場する部活動の代表が大会に向けた意気込みを語りました。

 

 

 

 

      図書局      陸上競技部       吹奏楽部

 

 

 

 

  バドミントン部      野球部     生徒会長から激励の言葉

 ケガなどせずに、日頃の成果を発揮できるよう大会に臨んでもらいたいです。

前期生徒総会が行われました。

 4月25日(金)に前期生徒総会が行われました。生徒会をはじめ各委員会の活動方針を話し合いました。また、今の自分達だけではなく5年後、10年後の厚岸翔洋生にとって相応しい校則について話し合う場となりました。

 

 会の終わりには、第17回翔洋祭のテーマとテーマ曲が発表されました。

詳しくは、また後日お知らせします!  今年はどのような翔洋祭になるのか楽しみです。

 

3KS 長期乗船実習 マグロ操業を終え、パラオに向かいます!

現在、本校海洋資源科3年生 生産コースは、長期乗船実習に挑戦中です。

4/22~4/24の3日間、フィリピン近海でマグロ操業実習を行い、ビンナガやバショウカジキの漁獲がありました。

生徒たちは、日が昇る前から投縄し、日が暮れるまで実習を行いました。

操業終了後、現在はパラオに向け航行中です。

イースター祭り開催!

4月24日(木)に英語同好会主催のイースター祭りが行われました。

 

実施内容

①イースターの説明

イースターの起源や海外での祝い方について、同好会の生徒が手作りのスライドで説明しました。

 

②エッグ・ペインティング

卵型のカプセルに思い思いの絵を描いて、お菓子を詰め込みます。

 

③エッグ・ハンティング

隠された卵カプセルを見つける宝探し。意外なところから出てくることも…

 

多くの生徒・教員が参加し、大いに盛り上がりました!

対面式が行われました。

 4月9日(金)に対面式が行われました。27名の新入生を迎え、1日でも早く高校生活に溶け込んでもらおうと生徒会執行部を中心に教職員や行事の紹介、各部活動による部・局の紹介を行い、厚岸翔洋高校の一同が一体となる時間になりました。

 

 部活動紹介でのパフォーマンスのおかげで、部活動にさらに活気が生まれそうです!