日誌

進路関係

3学年第4回進路ガイダンス(面接必勝講座)

7月3日(木)

 ジョブカフェ釧路様をお招きし、3年生を対象に、進学・面接に向けた講話と面接練習をしていただきました。

 

 講話では、志望動機、自己PRを書くための考え方、ポイントについて、わかりやすく解説していただきました。

 

 

 

 

 

 

 講話後、2グループに分かれて、実際の面接を想定した練習を一人ずつ実施しました。入室、質疑応答、退室までの一連の動きを学びました。

 

 

 

 

 

 

 生徒は、「自己分析の大切さを学んだので、自分についてのものがたりを整理しようと思った」「自分のいたらないところを見つめ直すいい機会をいただいた」などと振り返っていました。

 今回の講話と練習を参考に、進路実現のため頑張ってください!

2学年 進路ガイダンス

5月14日

今回の進路ガイダンスは6月の企業実習(インターンシップ)に向けて身上書の説明とそれを書くための自己分析を行いました。

 

 

 

 

グループに分かれ『ジョハリの窓』という方法で自身のこと、相手のことを分析し、プリントに書き出していきました。「自分は他人から見たらこういう面もあるのか」とびっくりしている生徒がたくさんいました。ちなみに私は「何を考えているのかわからない」と生徒に思われていたようで複雑な気持ちです...。www

自己分析は今後の履歴書作成に大事なことですが、自分自身を成長させるためにも大切な事です。これを機に自分自身をしっかりと見つめて今後に活かして欲しいと思いました。

第3学年進路保護者説明会

4月29日

 

授業参観の後、第3学年の保護者を対象に今後の進路活動についての説明会を実施しました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。お子様の進路実現に向けて教員一同は保護者の皆様と連携し支えていきたいと思います。

2学年 進路ガイダンス

4月11日

2学年を対象に進路ガイダンスを実施しました。令和6年度卒業生の進路状況や今後の進路活動について進路指導部長から講義や6月に実施される企業実習に向けての希望調査を行いました。進学、就職と将来のことを見据えて生活していかなければならない時期に差し掛かってきましたね。将来のためにがんばっていきましょう!

3学年 進路ガイダンス

4月10日

 3学年対象の進路ガイダンスを実施しました。内容は高校3年生としての就職・進学の進路活動の流れを確認し、希望の進路に向けての目標をそれぞれで考えました。高校生活は残り1年弱ありますが、早い人は7月頃から就職活動に入っていきます。3学年みんなで協力してがんばろう!