日誌

カテゴリ:行事

前期生徒総会が行われました。

 4月25日(金)に前期生徒総会が行われました。生徒会をはじめ各委員会の活動方針を話し合いました。また、今の自分達だけではなく5年後、10年後の厚岸翔洋生にとって相応しい校則について話し合う場となりました。

 

 会の終わりには、第17回翔洋祭のテーマとテーマ曲が発表されました。

詳しくは、また後日お知らせします!  今年はどのような翔洋祭になるのか楽しみです。

 

対面式が行われました。

 4月9日(金)に対面式が行われました。27名の新入生を迎え、1日でも早く高校生活に溶け込んでもらおうと生徒会執行部を中心に教職員や行事の紹介、各部活動による部・局の紹介を行い、厚岸翔洋高校の一同が一体となる時間になりました。

 

 部活動紹介でのパフォーマンスのおかげで、部活動にさらに活気が生まれそうです!

 

生徒会役員任命式を行いました。

9月27日(金)に生徒会役員任命式を行いました。校長先生から17期 生徒会長・副会長・書記・会計に辞令が手渡され、生徒会組織の最高執行機関としての自覚を持つ時間となりました。

 

溝畑 志歩 さん(16期 生徒会長)のコメント

 「16期生徒会では生徒が楽しんでもらえるよう各種行事を企画・運営し、たくさんの支えを受けながら、無事に各行事を終えることができました。17期生徒会の皆さんには、新しい経験に触れながら、生徒会という環境を活かし、ぜひ自分自身の成長につなげて行ってほしいと思います。

 最後に、生徒会活動を支えてくださった先生方、行事ごとに協力して盛り上げてくれた生徒の皆さん、1年間本当にありがとうございました。」

 

木村 翔 さん(17期 生徒会長)のコメント

 「16期生徒会では、生徒の意見を聞きながら生徒のみなさんが楽しめるように活動してきました。生徒の意見を踏まえた上で、それをどう実現するか、どう動いたら上手くいくかなどを考えて実行することで行事の運営や校則改定のために活動することができました。

今まで支えていただいた先生や生徒の皆様、ありがとうございました。

17期生徒会では、16期生徒会でできなかった校則改定や課題を解決できるようにしていきたいです。さらに生徒会活動を通して一人ひとりの成長に繋げていきたいと考えています。生徒の皆さん、先生方、これからもご協力お願いします。」

「第16回翔洋祭まであと2日!」

翔洋祭まであと2日。

 今年の翔洋祭は、「手形アート」を企画しています。全校生徒、教職員が手形を押して一つの絵を作成する企画です。全員で協力して、いい作品が作れるよう頑張っています。

【手形アートを作成する2年生】

【生徒会執行部と1年生】

「第16回翔洋祭まであと3日!」

7月12日、13日の2日間、第16回翔洋祭を行います。

模擬店、軽音楽・吹奏楽演奏、海洋資源科展、缶詰販売など企画は盛りだくさんです。

13日は一般公開日となっていますので、たくさんのご来場お待ちしております!