北海道厚岸翔洋高等学校
普通科/海洋資源科(生産コース・調理コース)
北海道厚岸翔洋高等学校
普通科/海洋資源科(生産コース・調理コース)
・全道唯一の普通科と水産科(海洋資源科)の併設校 ・普通科、海洋資源科ともに、全国から入学生を募集
・調理コースでは卒業時に調理師免許の取得が可能 ・本校の若潮寮は女子も入寮可能
・令和4年度~6年度、文部科学省の「マイスター・ハイスクール事業」の指定を受け、
「スマート水産業」などの実践研究に取り組んできました。
この学びを基に、令和7年度も地域と連携した学習活動を推進します。
現在、緊急のお知らせはありません。
本校では後期中間考査が終了し、「テスト、結構できたー」という喜びの声と「うわ」という落胆の声が聞こえてきています。気づけばもう11月半ば、クリスマスも2025年の終わりも見えてきています。
話は変わりますが、2年普通科の英語・コミュニケーションⅡの授業では、しばらく世界中の災害と災害時の措置について考えてきました。その単元の終わりとして、2年普通科 鈴木さんがRealize(総合的な探究の時間)の授業で探究してきた防災啓発「(ペットと)一緒に避難で、一緒に安心」を応用し、災害時の避難所の配置・対応を考えるカードゲーム「避難所SHOYO運営ゲーム」を作成しました。そして最後に本校の体育館を避難所として、そのゲームをクラスのみんなでゲームを楽しみました。ゲーム内には「ペットの鳴き声で眠ることができない」など様々なシチュエーションがあり、配置を変えたり、納得してもらえるように直接説明したりとあらゆる可能性を考え、上手に対応していました。
鈴木さんの探究活動は広報あっけし令和7年10月号(4頁 右下)で取り上げられておりますので、是非下記のURLからご確認ください。
URL: https://www.akkeshi-town.jp/file/contents/4079/48113/2025100405.pdf
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
このホームページは、北海道厚岸翔洋高等学校が教育利用を目的として運営している公式ホームページです。内容、写真等の無断転記、営業誌掲載をお断り致します。